機能訓練
2022年01月15日
今回は機能訓練の様子を紹介します

ペダルを漕いで、イチ、ニ、イチ、ニ、マイペースで10分頑張っています

平行棒で歩行練習、普段は車椅子を使用している方も安全に歩行訓練が出来ます。

足を前後に動かす事で、むくみの予防や改善が出来ます。
また、左右への跳ね上げ運動にする事で、日常生活で衰えがちな足の内側と外側を鍛えることが出来ます。ゆっくりやる事がポイントです。
日常生活に困らない様に、皆さん積極的に取り組まれています。
東京都江東区住吉1-18-15
2022年01月15日
今回は機能訓練の様子を紹介します
ペダルを漕いで、イチ、ニ、イチ、ニ、マイペースで10分頑張っています
平行棒で歩行練習、普段は車椅子を使用している方も安全に歩行訓練が出来ます。
足を前後に動かす事で、むくみの予防や改善が出来ます。
また、左右への跳ね上げ運動にする事で、日常生活で衰えがちな足の内側と外側を鍛えることが出来ます。ゆっくりやる事がポイントです。
日常生活に困らない様に、皆さん積極的に取り組まれています。
Copyright© 2017 ASOKA HOSPITAL All Rights Reserved.