2月の制作「お雛様」
2022年02月25日

今月の制作のプログラムは折紙で「お雛様」を作っていただきました。
「お雛様」の由来は全日本人形専門店チェーンによると、奈良時代に病気等、悪いことから身を守るおまじないの一つに紙や草木などで人の形をしたものを作り、これで体を撫でて病気や災いを移し、川に流す儀式から「流しびな」という風習になり、お雛さまの先祖になったそうです。
細かい部品もありノリも使うため皆さま悪戦苦闘されていましたが可愛いお雛様を無事に作ることができました。
お疲れ様でした💛

東京都江東区住吉1-18-15
2022年02月25日
今月の制作のプログラムは折紙で「お雛様」を作っていただきました。
「お雛様」の由来は全日本人形専門店チェーンによると、奈良時代に病気等、悪いことから身を守るおまじないの一つに紙や草木などで人の形をしたものを作り、これで体を撫でて病気や災いを移し、川に流す儀式から「流しびな」という風習になり、お雛さまの先祖になったそうです。
細かい部品もありノリも使うため皆さま悪戦苦闘されていましたが可愛いお雛様を無事に作ることができました。
お疲れ様でした💛
Copyright© 2017 ASOKA HOSPITAL All Rights Reserved.